給食のブログ
給食ブログ
おいしく食べよう郷土料理
2022-05-17
おいしく食べよう郷土料理
今年度の食育テーマ
「おいしく食べよう」
今月の郷土料理は『沖縄』です。
メニューは「人参シリシリ」と「ジューシー」です。
人参シリシリは普段から喜んで食べています。
栄養士からお子さんに「ジューシー」のお話をしました。
☆ジューシー☆
沖縄では季節の行事やおもてなし、
お祝いの席で「ジューシー」
といわれる炊き込みご飯が登場します。
昆布だし、鰹節、椎茸などの出汁と
豚バラ肉、ひじき、人参も入り具だくさんです。
家族の健康と子孫繫栄を願って作られます。
給食室でもお子様の健康を祈って作りました。
郷土料理の紹介
・人参シリシリとジューシーです
・日本地図のランチョンマット
・おいしくたくさん食べていました
〈献立〉
・ジューシー ・生揚げと白菜の味噌汁
・さわらの塩焼き ・人参シリシリ
・バナナ
☆行事食の紹介(柏餅風きな粉団子)☆
2022-05-12
注目オススメ
☆行事食の紹介☆


今日はこどもの日集会で、おやつは『柏餅風』にしました。かしわの木は縁起ものとされており、春の新芽が出る時期まで木から葉が落ちないことから「子孫繫栄=家系が途切れないように」という意味を込めて、端午の節句で柏餅を食べるようになりました。給食室からもお子様達の健やかな成長を願って作りました。
・柏餅風きな粉団子です
☆4月誕生会メニュー☆
2022-04-20
注目オススメ
☆行事食の紹介☆


お誕生日おめでとうございます!
今日は、誕生会メニューでお祝いしました。
・誕生会メニューです
・ショートケーキ
・御赤飯
・麩とえのきのすまし汁
・和風ハンバーグ
・かぶの若布和え
・宇和ゴールド

ショートケーキ・麦茶
おいしく食べよう郷土料理
2022-04-18
おいしく食べよう郷土料理
今年度の食育テーマ
「おいしく食べよう」
今年度は毎月、給食のメニューで全国の郷土料理を提供します。
今日は4、5歳児クラスで本日のメニュー「とり天」についての話をしました。
日本地図のランチョンマットを見ながら「とり天」がどこの郷土料理なのか、確認しました。
☆とり天☆
「とり天」は鶏肉を多く食べることで
知られている大分県の郷土料理で
鶏肉をてんぷら粉で揚げたものです。
鶏肉が高価だった時代、
家庭では厚い衣がかさ増しになり
家族が多くてもみんなで鶏肉を
味わうことができるものでした。
大分県では、唐揚げと同じくらい一般的な
メニューで日常的に食べられています。
郷土料理の紹介
・とり天
・日本地図のランチョンマット
・郷土料理の話に興味津々でした。
〈献立〉
・御飯 ・油揚げと大根の味噌汁
・とり天 ・きゅうりと白菜の浅漬け
・清美オレンジ
☆行事食メニュー☆
2022-03-24
注目オススメ
行事食の紹介☆
☆お弁当給食☆
外でたくさん体を動かして遊び、
「お腹空いたな~」と
お昼を楽しみにしていた子ども達でした。
お弁当を見て「からあげだ」「早く食べよう!」
など嬉しい声が聞こえてきました。
幼児クラスは、園庭にシートを敷いて、
青空の下でおいしいお弁当を食べました。
☆お弁当給食☆
〈献立〉
・わかめおにぎり ・からあげ
・スティックきゅうり
・清見オレンジ