園のブログトップページ > 園のブログ ▼年月選択 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 検索☆虫歯予防デー☆2021-06-04注目オススメ 6月4日(金)は虫歯予防デーです。3・4・5歳児が各クラス、歯の役割や歯磨きの大切さについて話を聞きました。・甘い物やジュースを飲み、歯磨きをせずに寝てしまった『わかばたろうくん』の歯が虫歯になってしまいました。・園長先生扮する歯医者さんがやってきて、歯の磨き方を教えてくれました。しっかりと歯磨きをすると、歯が綺麗になりました。・歯の健康を守るために、好き嫌いをしないこと、よく噛んで食べること、歯磨きやうがいをしっかりすること、外で沢山身体を動かして遊ぶことが大切だと知りました。☆虫歯予防デー製作の紹介☆<さくら組・3歳児>折り紙でコップっと歯ブラシを作りました。<すみれ組・4歳児>鏡で自分の歯を見ながら、歯を貼っていました。<ゆり組・5歳児>歯を貼る時には、抜けた乳歯は貼らずに作ったり、永久歯が少しだけ生えてきた子は、小さな歯を作っていました。☆5月の誕生会☆2021-05-25注目オススメ 5月の誕生会がありました。各クラスの様子です。可愛いペンダントとプレゼントをもらい、とても嬉しそうなお子様達です。<もも組(0歳児)・ちゅうりっぷ組(1歳児)の様子><たんぽぽ組(2歳児)の様子><すみれ組(4歳児)・ゆり組(5児児)の様子>保育士による出し物は『おはようクレヨン』のパネルシアターです。☆お弁当給食☆2021-05-21注目オススメ 遠足に行く予定でしたがあいにくの雨でお部屋で遊びました。すみれ組(4歳児)、ゆり組(5歳児)が、それぞれゲーム大会をしました。すみれ組は、むしむしジャンケンの曲に合わせて『新聞島ゲーム』や『爆弾ゲーム』をしました。ゆり組は、子ども達で遊びたいゲームを考え、『ハンカチ落とし』や『椅子取りゲーム』をして楽しみました。その日の給食は・・・給食の先生が作って下さったお弁当です。お子さん達の大好きな物ばかりで、大喜びでした。おかわりも沢山しました。すみれ組、ゆり組でブルーシートを敷いて食べ、ピクニック気分。給食の先生に、「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。子どもの日集会2021-05-12注目オススメ『子どもの日集会(ミニ運動会)』がありました。大きなこいのぼりや、ゆり組(5歳児)、すみれ組(4歳児)が製作したこいのぼりも風に吹かれて泳いでいます。みんなで『こいのぼり』の歌を歌ったり、『たけのこ体操』や『ディズニー体操』を元気に踊りました。0歳~5歳児による『かけっこ』の様子です。2・3歳児は『追いかけ玉入れ』をしました。4歳児は『玉入れ』をしました。赤チーム、白チームに分かれて行いました。5歳児は『オセロゲーム』をしました。赤チームは赤に、白チームは白にひっくり返すゲームです。5歳児がこの日のために、プレゼントを作りました。折り紙を折って作ったメダルや、絵や模様を描いて作ったパッチンカエル、紙とんぼをそれぞれのクラスに「頑張ったね」と言葉をかけながら渡しました。受け取った子ども達はとても嬉しそうでした。給食はこいのぼりハンバーグです。子ども達はとても喜んでいました。おやつはこいのぼりクッキーです。夏野菜の苗植え2021-05-07注目オススメ左より、ピーマン、なす、きゅうり、冬瓜幼児クラスで、夏野菜の苗を植えました。ゆり組(5歳児)は、冬瓜・きゅうり・枝豆すみれ組(4歳児)は、きゅうり・ピーマンさくら組(3歳児)は、なすを植えました。ゆり組が中心となって、土に肥料を混ぜたり花壇を耕してくれました。苗の説明です。みんなよく聞いています。年長さんが、土に肥料を混ぜてくれました。花壇の土も耕しています。年少児も、なすを植えました。生長が楽しみです。最初7 8 9 10 11 12 13 14 15最後