園のブログ
☆新年福笑い会☆
2022-01-13
注目オススメ
新年福笑い会では、お正月の話やお正月にはどんな遊びがあるかな?と紹介を聞きました。福の神やおかめ、ひょっとこも出てきて、楽しい会となりました。
「おせち料理お正月に食べたよ!」と言う子ども達。おせち料理には、いろんな意味があるんだね。
お正月の遊びには羽根つきや独楽回しの他に、福笑いもあります。子ども達は「合ってるよ」「そこじゃないよ」と言いながら楽しんでいました。
福の神の登場!打ち出の小槌を振り、みんなに幸せをくれました♪
おかめとひょっとこの登場。音に合わせて踊りを踊ってくれました。
獅子舞の登場!「獅子舞に頭をガブッと噛まれると元気に過ごせるよ」と話を聞いたので、自分から近づいて頭を出している子もいました。☆みんなが一年間健康に過ごせますようにと祈っています☆
室内では、もも組(0歳児)の子ども達も福笑いを楽しんでいました。
☆お正月遊びの様子☆
どのクラスの子ども達も普段からお正月遊びを楽しんでいます。
幼児クラスの子ども達は、独楽を回せるようになった子が増え、「先生見て!」と嬉しそうに見せてくれます。